数珠・念珠、仏壇・仏具なら京都市下京区の森信三郎商舗

 
   
焼香の作法
焼香の回数は宗派によって違います。
同じ真宗でも、お西は一回ですし、お東は二回くべます。真言宗では、身・口・意の三密で三回です。
浄土宗も三回ですが、仏・法・僧の三宝を敬い、貧・瞋・痴の三毒を浄めるためという意味になります。
二回なら戒(いましめ)定(しずけさ)、一回なら一心にということです。
しかし、葬儀の参会者が多いときは、心をこめて一回にとどめるべきでしょう。
なお、線香のときは、数珠を左の手首に掛けて、火は左手であおいで消し、
香炉に立てます(真宗では、線香を適当な長さに折って火をつけ、香炉に横に寝かせます)。
数珠の繰り方
まず合掌して真言を唱えてから、数珠を両手に持って、親珠の次から、右手の親指と人差し指で一課顆ずつ爪で
繰り、左の方へ送ります。数珠を繰るときには、右手でします。左手は添えるだけです。
数珠を繰ることは、百八の煩悩を洗い清め、心を高めていこうという誓い、願い、そして祈りです。
朝夕、数珠を繰り揉むことは健康にもよく、心も安らぎます。ぼけ予防にも効果があります。